-
「カスタマーハラスメント対策企業向け研修会」アーカイブ動画を掲載(あかるい職場応援団)
近年、社会的課題となっている「顧客等からの著しい迷惑行為」いわゆるカスタマーハラスメントを防止するため、厚生労働省において「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」がとりまとめられました(令和4年2月)。そのマニュアルを活用し、全国の会場
-
オンライン事業所年金情報サービスを開始 令和5年1月10日~(日本年金機構)
日本年金機構から、事業所の方向けに、社会保険料額情報・保険料増減内訳書・算出内訳書・被保険者データ・決定通知書等について、電子データで受け取れるサービスを開始したとのお知らせがありました。以前から予告されていましたが、そのサービスが、令和5
-
「5分研修シリーズ」に「異動後のメンタルヘルスケア」と「職場復帰者を迎え入れる職場の同僚の方へ」を新たに追加を追加(こころの耳)
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳(厚生労働省委託事業)」から、5分研修シリーズに、新たな動画として、「異動後のメンタルヘルスケア」と「職場復帰者を迎え入れる職場の同僚の方へ」を追加したとのお知らせがありました(令和5年1月
-
冬期休暇のお知らせ
誠に勝手ながら12月29日~1月9日まで冬期休暇とさせていただきます。 休暇中に受信したメールは10日以降に順次返信をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
-
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」
厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、集中的な広報・啓発活動を実施しています。 以前にもお伝えしましたが、令和4年においては、広報・啓発活動の一環として、12月7日(水)に
-
マイナンバーカードと健康保険証の一体化についての質問に回答(デジタル庁)
令和4年11月8日、デジタル庁は、マイナンバーカードと健康保険証を一体化し、紙の健康保険証を令和6年秋をめどに廃止する方針に関し、同庁に寄せられた意見や要望の中から主だった7つを選び、その回答を「よくある質問」として公表しました。たとえば、